MENU

【脱毛サロンのおすすめランキング】比較/全身脱毛はどこがいい?

脱毛サロンおすすめランキング
目次

脱毛サロンの選び方3つのポイント

脱毛サロンの選び方のポイント

全身脱毛ができる脱毛サロンに通いたいと思っているけど、サロンの数が多すぎてどこがいいのか分からない…選び方を教えて欲しい!

脱毛サロンの選び方で大事なポイントは3つ。この3つを押さえた脱毛サロンがぜひ選んで欲しい脱毛サロンといえます。

  1. 料金総額の安さ
  2. 効果の高さ
  3. 予約の取りやすさ

脱毛サロンに通いたいと思って調べ始めたら、あまりのサロン数の多さに驚いたという方も多いはず。そして見れば見るほど「結局どこが一番いいの!?」と悩み、結局決められない…という事態に陥ってしまう方も。

選択肢が多いのはメリットもある反面、どこで差がついているのかを判断するのが難しく、私たち選ぶ側にとっては悩ましいのも事実ですよね。

全て見比べてみたいけど、そんな時間もないし、選ぶのも疲れちゃう…なんて方もいるはず。

私自身、脱毛サロン選びが大変で途中で「もうどこでもいい~!!」となってしまった一人です…。

ですが、大丈夫!脱毛サロンを選ぶには実は押さえるべきポイントがあります。全てを脱毛サロン同士の内容を睨めっこしながら見なくてもこの絞ったポイントに合わせてどこがいいか考えれば、どこの脱毛サロンを選ぶべきかが見えてきます。

脱毛サロンを選ぶポイントで大切なのはずばり「料金」「効果」「予約」の3つの項目。むしろこの3つを抜きに脱毛サロン選びはうまくいきません。この3つはこれまでにサロン選びの先輩たちが重視していた項目でもあります。

では料金・効果・予約の3つの項目に合わせて早速見ていきましょう!

料金の総額が安い脱毛サロンを選ぼう

全身脱毛は高額になりがち。見た目の安さだけでなく、総額が安くなるプランがある脱毛サロンを選びましょう!

全身脱毛となると、気になる方が多いのがプランの料金ではないでしょうか。一部分だけを脱毛する「部分脱毛」は比較的安価で済みますが、全身をお手入れするとなると、料金の高さが心配だと感じる方も多いと思います。

しかし、実際はどうかというと、現在はサロン間での競争もあり、以前に比べて全身脱毛プランでも低価格で利用できるようになってきているのが特徴です。むしろ気になるパーツが複数ある場合は、ちょこちょこ部分的に脱毛するより、全身をまるっと施術した方が1パーツ分の料金は安くなり、お得になります。

さて、そこで大事なのが「料金の総額が安い脱毛サロン」を選ぶことです。注意したいのが決して「脱毛料金」だけで脱毛サロンを選んでしまわないこと!

カウンセリング時などで見た目は安く見えても、追加料金の支払いが必要で出費がかさみ、最終的に見た総額が高額になってしまうケースもあるので要注意です。通い放題プランであれば、期間や通える回数(頻度)に制限があるところもあるので、必ずチェックしましょう。

ただし、「紹介割」「乗り換え割」「ペア割」「学割」などの割引キャンペーンなどを利用できるのも当たり前の時代なので、適用すればかなりお得に脱毛できるようになってきています。お得に脱毛できるサロンで全身脱毛でも低価格で済ませましょう!

効果の高い脱毛サロンを選ぼう

いくら安くても効果がなければ意味がなし!脱毛効果の高さや、濃い毛・産毛などの毛質の違いに対応できるかも要チェック。

脱毛サロンに通う目的は、まさしく「脱毛するため」なので、当たり前ですがしっかりと脱毛効果が実感できることは大切です。安さだけで選んでしまうと「安かったけど、効果もそれなりだった…」と後悔することに繋がります。安いといっても20万円前後はしますから効果が出ないと勿体ないですよね。

脱毛サロンで行われる脱毛は「美容ライト脱毛」(光脱毛、フラッシュ脱毛ということもあります)といいます。

美容ライト脱毛とは、除毛・減毛を目的に皮膚に負担を与えず毛の幹細胞を破壊しない範囲で、エステティックサロンで行なわれる光脱毛をいう。

引用:一般社団法人日本エステティック振興協議会

この定義にあるように、脱毛サロンでの美容ライト脱毛というのは「毛の細胞を破壊しないレベルで毛を減らしていく」ことを表します。

光脱毛と永久脱毛ができる医療脱毛との違いは?
永久脱毛ではサロン脱毛と異なり、毛根の細胞を破壊します。何度も繰り返し施術を行うことで、毛の再生率(再度生えてくる可能性)を下げることができます。ただし、永久脱毛だからといって、二度と毛が全く生えてこないわけではないことには注意しましょう。

また、脱毛サロンでの「脱毛」は細かくいうと、主に3種類の脱毛方式に分けることができます。同じ光脱毛でも照射時に感じる痛みや、効果、得意とする毛質が違いますのでよく確認してみましょう。それぞれの特徴は以下のようになっています。

×
制毛成分の含まれたジェルを肌に塗り、光を照射することで成分を毛穴へ浸透させることで抑毛・制毛 ×
毛根を包む
IPL脱毛(インテンス・パルス・ライト) SSC脱毛(スーパー・ヘアー・リムーバル) SHR脱毛(スムーススキンコントロールメソッド)
特徴 メラニン色素(黒色)に反応するライトを使用し、発生させた熱により毛根(発毛細胞)にダメージを与える 制毛成分の含まれたジェルを肌に塗り、光を照射することで成分を毛穴へ浸透させることで抑毛・制毛 毛根を包む「毛包」に弱い光を連続で照射することで毛の司令塔である「バルジ領域」へ蓄熱させ、毛の再生を抑制
効果の即効性 ◎(比較的早い) △(比較的遅い) 〇(SHRより早い)
濃い毛・太い毛への反応
産毛・細い毛への反応
日焼け肌
痛み

脱毛サロンの脱毛は光脱毛であることがほとんどですが、一部ではニードル脱毛という脱毛方式を採用しているところもあります。

 

サロンでは採用している脱毛方式にもぜひ事前にチェックしましょう。さらに同じ方式でも脱毛機や施術者の技術によっても脱毛効果には違いが出てきます。

満足できる脱毛効果が得られそうかといったことや、濃い毛や産毛などどちらの脱毛に強いのか、またどちらの毛質にも対応できるのかといった点についてしっかり確認しましょう。

予約が取りやすい脱毛サロンを選ぼう

「契約したけど予約が取れない」じゃもったいない。予約が取りやすいかどうかも必ずチェック!実際に通う人の評価や、予約システムが使いやすいかどうかも外せないポイントです。

予約の取りやすさは、通いやすさや脱毛に通う期間にも関係してきます。

予約が取りにくいと通いにくい…自分の予定に合わせるのが難しくなり、スケジュール管理が難しい上に通うのが億劫になる
予約が取りにくいとサロン通いへの期間が長くなる…施術から次の施術までの期間が長く空くことでサロン通いへの期間がどんどん長くなってしまう。脱毛に対するモチベーションも下がり、回数未消化で終わってしまうことも。

しかし、大手脱毛サロンでは人気があるゆえに、予約が取りにくい…という現象が起きているサロンも。ただし、「予約の取りにくさ」解消のため、独自の対策を打ち出しているサロンも多くあり、それぞれのサロンで特色も違います。

予約が取りやすいかどうかを判断するためには、予約システムが24時間使えるか、来店・電話以外の予約方法はあるか(ネットやLINE予約可能か)、キャンセル待ち制度はあるかといった点について比較することが求められます。また、サロン側が「予約が取りやすい」とうたっていても、実際の口コミでは「予約が取りにくい」と評価されてしまっているサロンもあるので、見極めが大事です。

当サイト一押しの脱毛サロンはコレです!

銀座カラー 全身脱毛おすすめサロン

当サイト、おすすめの一押しの脱毛サロンは「銀座カラー」です。

 

公式サイトはこちら⇒ 脱毛専門店の銀座カラー

 

銀座カラー

脱毛サロンおすすめ人気ランキング

銀座カラー
銀座カラー

☑ 光と医療のW脱毛が最大8万円OFFで格安
☑ AI脱毛が個人に最適化で最大限の効果を引き出す
☑ 6回分おまとめ予約で予約ストレスなし!

料金 医療×光脱毛通い放題が【当日契約割】×【各種割引】で最大8万円OFFと格安料金で脱毛可能!
効果 業界初の「医療脱毛」×「光脱毛」のW脱毛で細毛・太毛の両方に対応!しかもAI脱毛で個人の毛質・毛量に最適化した出力で施術するので最大限の脱毛効果が期待できる。
予約の取りやすさ 初回にまとめて6回予約できるので「予約できない」心配なし!24時間ネット予約で予約が取りやすい。
通いやすさ 全国にある51店舗は駅チカで立地条件◎なので通いやすい。契約店舗以外の店舗への移動も無料で自由なため都合に合わせて通いやすい。
サービス内容 返金保証制度・ドクターサポート・シェービングサービスあり。内装は高級感があり、施術は専用の個室で行われるためリラックスして施術を受けられる

 

シースリー
シースリー

☑ 申し込みで10万円OFF!通い放題プランが業界最安値級
☑ サロン×ホームケアで効果実感度97%
☑ 当日キャンセル自動通知で予約が取りやすい

料金 全身脱毛通い放題プランが永久メンテナンス付きで業界最安値級!最安値は実質139,900円
効果 効果実感までが速いIPL脱毛×ホームケア脱毛機のW脱毛が可能なので高い効果を期待できる永久メンテ付きなので満足するまで徹底的に通える
予約の取りやすさ 当日キャンセルが出たら独自システムが自動でお知らせ!LINE予約可能なので簡単に予約が取れる
通いやすさ 全国23都道府県内に59店舗にあり、駅チカ店舗が多い。店舗移動も可能なので通いやすい。
サービス内容 厳しい研修と試験を乗り越えられた人のみ施術スタッフとなれるため、接客対応◎高級ホテルをイメージした内装、4.5帖の広々個室で施術でリラックスできる。

 

ストラッシュ
ストラッシュ

☑ 月額制プランなら2ヶ月無料
☑ 医療関係者が選ぶ脱毛サロン7年連続No.1
☑ 他サロンより圧倒的に早い最短6カ月で脱毛完了

料金 月額プランなら2ヶ月無料で、いつでも辞められるので気軽に全身脱毛が始められる
効果 ISGトリプルアタック脱毛なら2週間に1回の脱毛が可能!産毛への効果が高い上、痛みが少なく、美容効果も期待できる。
予約の取りやすさ 当日キャンセルが出たら独自システムが自動でお知らせ!LINE予約可能なので簡単に予約が取れる。
通いやすさ 22時まで営業している店舗もあるので、時間を気にせず仕事後も通いやすい。全国に店舗があるので通いやすい。
サービス内容 ベッドカバー、ガウンなどは施術ごとの使い捨て、備品は徹底消毒など衛生環境に配慮されているので安心。

 

ミュゼプラチナム
ミュゼプラチナム

☑ 両脇+Vライン完了保証&顔・VIO含む全身脱毛2回が【総額100円】
☑ 痛みに弱くても安心なS.S.C脱毛方式を採用
☑ 業界最多の169店舗で通いやすい

料金 両脇+Vライン完了保証&顔・VIO含む全身脱毛2回+5月限定でフェイシャルトリートメント2回が【総額100円】と驚異の価格。脱毛初心者も始めやすい。
効果 S.S.C脱毛採用なので、痛みを感じやすい部位でも痛みが少ないので、施術中でもリラックスできる。
予約の取りやすさ 24時間予約可能な予約システム、当日キャンセルが出たら自動でお知らせする機能ありで予約の取りやすさが評価されている。
通いやすさ 全国47都道府県に業界最多の169店舗を展開している上、店舗は駅チカから郊外まで様々な場所にあり便利。営業時間も長いので通いやすい。
サービス内容 完全個室での施術、サロン内全ての壁面と天井に抗菌コーティングの施工完了など安心して通える衛生面が整っている。

 

キレイモ
キレイモ

☑ 全身脱毛網が月々1800円~でできる
☑ 医師が脱毛効果が高いと思う脱毛サロンNO1
☑ 最大7回予約保証で予約が取りやすい

料金 全身脱毛が月々1800円からスタートでき、12カ月分0円キャンペーン中!各種割引数は業界内でも多いので割引を受けやすい。通い放題は永久保証付き。
効果 効果実感までのスピードが高いPL脱毛を採用。打ち漏れの少なく、高い効果を期待できる単発照射にこだわるため、希望の仕上がりをしっかり目指せる。
予約の取りやすさ 予約に関する不満の声が少ないサロン。最大7回の予約保証が付いており、ネットでの24時間予約が可能なので予約が取りやすい。
通いやすさ 全国60店舗近く展開しており、店舗間の移動も自由なので都合に合わせて通いやすい。
サービス内容 通い放題でも返金保証回数が18回未満と手厚い。万が一の場合のドクターサポート付き。来店時も細かな気配りがあるサロン。

 

銀座カラーが脱毛サロンナンバー1の理由

当サイトで銀座カラーを1番おすすめする理由は、「料金の安さ」「効果の高さ」「予約の取りやすさ」どれをとっても評価を得ているからです。。

料金に関しては「回数制プラン」「通い放題プラン」どちらを選んでも、最安値級の安さで利用できます。キャンペーンを利用すれば最大8万円OFF!提示された料金以外に、シェービング代や当日キャンセル料などの費用がかさむサロンもある中、銀座カラーでは上記の追加料金がないので安心です。

また銀座カラーでは何といってもエステ脱毛×医療脱毛のW脱毛ができるのが高評価のポイントです。エステ脱毛でも効果までのスピードが最も速いと言われる「IPL脱毛方式」を採用している上、AI脱毛によって、個人の毛質や肌質に最適化した照射ができ、最大限の脱毛効果を引き出せるのも銀座カラーだけの強みです。

さらに脱毛サロンでよくあるのが「契約したはいいけど、予約が全然取れない!」という状況に陥ってしまっているケース。これも銀座カラーでは、解消しています。

銀座カラーでは契約時に6回分まとめて予約できるシステムがあり、予約・予約変更はWEB上で24時間いつでも可能で、キャンセル待ちも可能です。店舗数やベッド数が多い大型店舗が多いため、混雑しにくく、スムーズに通えます。実際、「予約が取りにくい」という声は少ないのも特徴です。

3つのポイントをまんべんなく高評価の点から、銀座カラーがおすすめナンバー1です!

脱毛サロンの料金や全身脱毛の脱毛コースの比較

脱毛サロンのおすすめランキング/料金や全身脱毛のコース

全身脱毛のコース料金の相場は大体以下の通りです。

回数 コース料金の相場
6回コース 10万円前後
12回コース 20万円~25万円
通い放題コース 25万円~30万円

また、脱毛サロンの料金は主に

コース料金 と 追加料金 に分かれています。

そのため、脱毛サロンの料金を比較するときは、この2つのトータルコストで安いかどうかを判断するのが大切です。最初に提示されたコースの金額は安く見えても、後から追加したオプションや、剃り残しがあった際のシェービング代などの脱毛以外の費用がかさんでしまって結局高額になってしまうケースもあります。

よくある脱毛サロンの追加料金対象になるものは以下の通りです。

    1. ジェルや保湿剤
    2. 施術回数の追加
    3. シェービング代
    4. キャンセル料 など

 

上記の物を含める場合、契約時にいくらかかるのかを必ず確認するようにしましょう。

また脱毛サロンでの全身脱毛のコースには「通い放題プラン」と「回数制のパックプラン」の2つがあります。一般的に、通い放題プランの方が通える回数や期間に自由度があるため、料金では高くなります。ただし、1回あたりの料金で比べると、回数が多くなればなるほどお得になるケースがほとんどです。

自分の希望の仕上がりや予算と相談しながら回数を決めるようにしましょう。

全身脱毛通い放題の割引適用後の料金を比較

全身脱毛をするとなって悩むのは、「回数制を選ぶか通い放題のどちらを選ぶか」。

しかし結論からいうと、脱毛初心者さんは通い放題プランを選択することをおすすめします。

理由は、何回照射が必要かは毛質や肌質にも左右されるので個人差が大きいから!人によっては回数制を選ぶと、満足できる状態まで脱毛できず、更に回数を追加しないといけません。

通い放題プランを選んでおけば、回数や期間を気にせず通えるため、途中で「やっぱりもう少し脱毛したい…」という後悔は避けられます。

ということで、各サロンの通い放題プランに割引を適用した料金で比較してみました!

サロン名 総額(定価) 割引適用後の料金
シースリー 380,600円 280,600円 ※1
キレイモ 440,000円 370,000円
ストラッシュ 406,780円 343,000円
銀座カラー 389,000円 290,000円
脱毛ラボ 419,980円 369,978円

※定価380,600円より10万円値引き、3万円キャッシュバックのみ適用

通い放題の料金比較

  1. 通い放題プランが安いNo.1:シースリーNo.2:銀座カラー

大手人気脱毛サロンの通い放題プランが安いのは1位:シースリー、2位:銀座カラーという結果でした。

シースリーの割引適用額は、契約時に10万円OFFキャンペーンのみを適用していますが、4万円相当の美容機器のプレゼントや、3万円キャッシュバック等の割引も含めると実質139,990円とダントツお得な料金で利用が可能です。

2位の銀座カラーは、シースリーと僅差の29万円で全身脱毛可能。しかし、銀座カラーの場合、エステ脱毛だけではありません。通常だと高額になる医療脱毛まで含まれていますので、ダントツでコスパ◎です。

回数パックプランの1回あたりの料金で比較

ただし、既に他サロンで脱毛経験済みの方や、お手入れが楽になる程度で構わないという方は回数パックプランを検討しましょう。

4~6回の回数パックプランの1回あたりの金額でも比較してみました。

サロン名 総額(税込価格) 1回あたりの料金(税込)
銀座カラー 98,000円(6回+医療脱毛1回付) 14,000円
シースリー 95,000円(6回) 15,833円
キレイモ 88,400円(4回) 22,100円
ストラッシュ 105,400円(6回)※1 17,566円
ミュゼ 119,702円(6回)※2 19,950円

※1.ストラッシュは全身ライト脱毛コース料金
※2.レギュラー時間帯
※3.各サロンの総額は割引適用後の価格

通常、医療脱毛1回分は大体3万円~4万円。エステ脱毛と比べてかなり高額です。しかし、銀座カラーは全身脱毛6回に加えて、自動的に全身医療脱毛1回(VIO付)がついて計7回施術で総額が10万円以下と超破格値!。

その次に安いのがシースリーという結果になりました。できるだけ安く脱毛したいという方は銀座カラーやシースリーがイチオシです。

回数パックプランだと通い放題プランよりお財布に優しいので、無理せず支払えるのも魅力ですね。

回数プランの比較

安さで選ぶならシースリー・銀座カラーがおすすめ!

通い放題プランの永久保証の有無、保証の条件で比較

脱毛サロンの通い放題プランについている「永久保証」。こちらがついているかどうかでコスパの良さが分かります。

永久保証とは?

期間も回数も無制限で通える。一度脱毛を完了しても、再度通うことが可能。ただし、それぞれのサロンで条件があることも。

通い放題の保証期間と保証の条件で比較してみました!

サロン名 保証期間 保障の条件
シースリー 無制限 なし
キレイモ 無制限 1年以上来店しないと失効
ストラッシュ 5年間 5年以内であればなし
銀座カラー 2年間 8回目以降は1年に1回以上の来店・1年ごとの契約更新が必要
ミュゼ 無制限 なし
保証期間の比較

・期間・回数無制限の永久保証付きはシースリー・キレイモ・ミュゼ

・条件なしで契約がずっと可能なのはシースリー

エステ脱毛では、永久脱毛はできませんので、脱毛完了後にもムダ毛が生えてくることがあります。

そんな時にでも永久保証があれば、再度通うことができ、お手入れができます。シースリーとミュゼはそんな永久保証の条件はなし。一度契約すればずっと保証が付いています。

キレイモは1年に1回通えばOK!キレイモでは、顔の脱毛を光スキンケアに変えられるので、脱毛完了して1年経ったけど、ムダ毛はまだ生えてこない…という場合は、美顔ケアとして通うこともできちゃいます。

全身脱毛プランに適用可能なキャンペーンや割引で比較

どんなキャンペーンや割引が行われているか、割引額はいくらなのかといったことでお得なサロンが分かります!

サロン名 キャンペーン・割引の種類 限定キャンペーン
銀座カラー ・当日契約割:最大60,000円OFF
・乗り換え割:最大20,000円OFF
・はじめて割:最大20,000円OFF
・学割:最大20,000円OFF
・おともだち紹介:15,000円分ギフトカードプレゼント
・3ヶ月分0円キャンペーン
・6回コース:医療脱毛1回プレゼントor全身保湿トリートメント1回
・通い放題:医療脱毛4回プレゼントor全身保湿トリートメント4回
シースリー ・乗り換え割:10,000円OFF
・ペア割:40,000円OFF
・学割:20,000円OFF
・通い放題プランで契約時に10万円OFF&3万円キャッシュバック&美容機器プレゼント&7万円リセール制度
キレイモ ・カウンセリング当日に契約:最大70,000円OFF
・のりかえ割:最大50,000円OFF
・学割:最大50,000円OFF
・おともだち紹介割:最大50,000円OFF
・ペア割:最大50,000円OFF
・母娘割:最大50,000円OFF
・カムバックキャンペーン:最大50,000円OFF
・12か月分無料キャンペーン
・カウンセリングで両脇脱毛1回プレゼント
・プラン卒業時にお祝い金5万円プレゼント
・「東京リベンジャーズ」コラボグッズプレゼント
・キレイモプラスに登録&ログインで豪華賞品プレゼント
ストラッシュ ・ペア割:最大30%OFF
・リベンジ割:最大30%OFF
・学割:最大30%OFF
・キッズ割:最大30%OFF
・顔・VIO含む全身脱毛2ヶ月無料
・入会で脱毛器&美容商品「HADATERASU」プレゼント
・カウンセリング時に両腕脱毛1回・フェイスマスクプレゼント&無料肌診断
・来店や契約特典でクーポン券プレゼント
ミュゼ ・全身脱毛2回+両脇+人気部位:100円
・TEENS割:20%OFF
・友達紹介:紹介した人と紹介された人のそれぞれに9000円分のクーポン配布
・全身脱毛と顔脱毛2回&フェイシャルトリートメント2回&人気部位2回&【両脇+Vライン】完了保証コースが全てセットで100円
・10万円分の脱毛チケットプレゼント

※2022年5月現在のキャンペーン

割引キャンペーンの数が豊富なのはキレイモで、これだけそろっていれば、誰でも何かしらの割引を利用できる可能性がありそうですよね。

また、割引額が大きいのはシースリー、銀座カラーの順です。ただし、ミュゼの100円キャンペーンは全身の脱毛完了を目指すのは難しいものの、最初の一歩には非常におすすめ。

他サロンが割引を適用させるのに様々な条件がある中、「公式サイトからの申し込みで10万円OFF」というように、誰でも適用される割引があるのはシースリーだけでした。実際の割引額は10万円OFFで28万円となりますが、他のキャンペーンもあるので、かなりお得な金額へとなります。

そして銀座カラーは次いで最大8万円OFF。6万円オフの当日契約割に加えて、他の4つの割引を併用できます。通常、ここまで大きな金額の割引を併用することはできないので、銀座カラーの割引は大きな魅力でしょう。

また、他サロンにはないのが医療脱毛がついてくる点。通い放題プランであれば、4回の医療脱毛がついてきます。医療脱毛1回分の相場が3万~4万円するので、約12万円~16万円分の特典ということになります!

割引キャンペーンの比較

  1. キャンペーン数が豊富なのはキレイモ
  2. 100円でかなり充実したキャンペーンなのはミュゼ
  3. 割引額が大きいのは、1位シースリー、2位銀座カラー
  4. 銀座カラーでは医療脱毛がついてくる

お得に脱毛したいならシースリー・銀座カラーがおすすめです。

シェービング代やキャンセル料などの追加料金で比較

シェービング代やキャンセル料などの追加料金で比較してみました

脱毛サロン名 シェービング代 当日キャンセル料 有料オプションなど
銀座カラー 無料 ・会員サイトで1時間前までにキャンセル可能で無料
・無断キャンセルは回数消化
任意の保湿オプション「美肌潤美」
キレイモ 無料
U-19応援プランのみ1,100円
・前日の23:59までキャンセル可能で無料
・それ以降のキャンセルは消化扱い
なし
ミュゼ 無料 ・無料・回数消化なし
・ただしキャンセルすると解約時の返金額に影響
任意の有料会員制度(ミュゼスターメンバーシップ)
ストラッシュ ・月額制・パックプランは1,100円
・通い放題(無制限)プランは無料
・無料
・ただし前日20時までにキャンセルしないと回数消化
任意のエレクトロポレーション(エステ行為)
シースリー 無料 ・1分前までの連絡で無料
・無断キャンセルは通い放題:キャンセル料3,000円、6回コース:回数消化
なし

※無断キャンセルは、連絡をしないキャンセルのことを指します

追加料金の比較

追加料金の心配をしたくない人は銀座カラー、ミュゼ、シースリーを選ぶのがオススメ

シェービング代が無料なのは、銀座カラー、ミュゼ、シースリーです。当日キャンセルでキャンセル料なし、回数消化がないのは銀座カラー、ミュゼ、シースリーだと分かりました。ただし、当日キャンセルはOKでも、無断キャンセルとなると、キャンセル料や回数消化扱いになりますし、マナーの面でもキャンセル時は必ず連絡をするようにしましょう。

有料オプションがあるサロンもありますが、どのサロンでもオプションを付けるか付けないかは自由です。余裕がありそうなら、付けるとより脱毛効果にもプラスの効果が期待できますが、必要ないと思えば断っても問題ありません。

脱毛効果が高いサロンの条件や比較

脱毛サロンのおすすめ/脱毛効果の高いサロンの条件と比較

脱毛サロンの選び方で、料金とともに重要になるのが「効果」です。

効果を左右する項目には、「使用する脱毛機」「脱毛方式」「スタッフの技術」などがあります。同じエステ脱毛といっても、剛毛の脱毛が得意だったり、産毛の脱毛の方が得意だったり、AIによる診断で自分に合う施術ができたり…ホントに様々です。

いくら安くても効果がなければ、追加で回数を増やすことになって損をしたり、いつまでも通い続けなくてはならなくなり苦痛に感じるようになったり…。

料金と効果を天秤にかけながら、費用対効果をチェックすることが大切になります。

またエステ脱毛の場合、医療脱毛に比べて痛みは感じにくいのがメリットですが、脱毛方式によっても痛みの程度が変わってきます。通常は、IPL脱毛は比較的痛みを感じやすく、SHR脱毛とS.S.C脱毛は比較的痛みを感じにくいといわれます。

痛みに弱い方や心配な方は効果だけを見るのではなく、痛みについてもチェックしておくといいですね。

脱毛方式で脱毛効果を比較

エステ脱毛の中でも脱毛効果が高いと言われているのは、IPL脱毛です。IPL脱毛は特に太く濃い毛に効果を発揮しやすいので、剛毛に悩んでいる方でも満足度が高いと言えます。ただし、産毛にはSHR脱毛の方が向いています。

自分の毛質や希望する仕上がりによって脱毛方式も選ぶと失敗が少なくなります。

ということで、脱毛方式で脱毛効果を比較してみました。

脱毛サロン名 脱毛方式 特徴
銀座カラー IPL脱毛+医療脱毛 効果実感までが比較的速い&
医療脱毛でさらに高い効果が期待
キレイモ IPL脱毛 効果実感までが比較的速い
ミュゼ S.S.C脱毛 効果実感までは比較的遅い
ストラッシュ SHR脱毛
(ISGトリプルアタック脱毛)
効果実感までが比較的遅い
&脱毛完了までが短い
シースリー IPL脱毛 効果実感までが比較的速い

銀座カラーでは業界で初めてクリニックと連携して、医療脱毛まで行うことができます。エステ脱毛とのW脱毛で、薄毛も太い毛にも対応できる高い脱毛効果が実感できると予想できます。

逆に脱毛をすでに経験済みで、後は産毛だけを脱毛できたらいいと考える方は、ストラッシュのSHR脱毛をおすすめします。効果実感までのスピードは比較的遅いですが、肌に優しい脱毛方式で産毛の脱毛に強いのが特徴です。

脱毛方式の比較

・脱毛初心者さんや、濃い毛に悩む方は医療脱毛も可能な銀座カラーがおすすめ

・産毛の脱毛を中心にしたい方はストラッシュがおすすめ

使用している脱毛機や特徴的な脱毛方法で比較

同じ脱毛方法でも脱毛機や脱毛方法に特徴があります!痛みを抑えるための工夫も見えてきますよ。

脱毛サロン名 主な脱毛方法と痛みの強さ 脱毛機 特徴
銀座カラー IPL脱毛
やや痛みあり
自社開発の先進脱毛機(連射式) ・80万人の脱毛情報をもとにAIが最適な出力を個人に合わせて判断
・脱毛機は肌へ負担のある波長をカット。痛みを軽減。
キレイモ IPL脱毛
やや痛みあり
国産脱毛機(単発式) ・冷却ジェル使用なしで不快感減少
・単発照射で高い脱毛効果
ミュゼ S.S.C脱毛
痛みは弱い
ミュゼスーパーエクスプレス(連射式) ・照射がスピーディー
・冷却機能で痛み軽減
ストラッシュ SHR脱毛
痛みはほぼなし
GTR脱毛機(連射式) ・1つの部位に対して2往復(4回)照射で当て漏れリスク減
・痛みが少ない
シースリー IPL脱毛
やや痛みあり
国産脱毛機C3-GTR(連射式) ・日本人女性向けに開発されており出力などが最適化

通常、痛みの程度はIPL脱毛は比較的痛みを感じやすく、SHR脱毛は痛みを最も感じにくいと言われますが、銀座カラー・シースリーではIPLでも痛みを抑えるための仕組みが脱毛機にあります。またキレイモではIPLでも冷却ジェルを使用しないため、ヒヤッとする不快感がないのが魅力です。

銀座カラーでは創業28年の老舗サロンです。そのため顧客の脱毛情報が豊富にあり、それを活用したAIの技術を取り入れている唯一のサロンです。ただ強い照射を行うのではなく、個人に合わせた出力で効率のよく、痛みを抑えた施術が提供されています。

シースリーでは純国産の脱毛機を日本人女性に合うように開発。そのため、出力レベルが最適化され、痛みも抑えられた仕様になっています。また海外製の脱毛機に比べて安全性が高く、トラブルが少ない脱毛機であるのも特徴です。

また、銀座カラーでは、最終テスト合格者のみが施術を担当していたり、担当チーム制で高い効果の追及が行われています。シースリーでは独自の脱毛学校を設けており、そちらで厳しい研修や試験に合格した人のみが施術を担当できるようになっています。

両サロンともかなり厳しい教育制度を設けており、高い施術の技術をもっているスタッフが脱毛してくれるので安心です。

全身脱毛に必要な期間や回数で比較

全身脱毛に必要な期間や回数は個人の毛量や毛質によっても異なります。

しかし、脱毛ではどんな方でも、どんな脱毛方式を選んでも一定の期間施術を繰り返し行わなければなりません。効率的に脱毛を進めるためにも、次の2つは必ずチェックしておきましょう。

  1. 施術と施術を間隔をどれくらい空ける必要があるのか(通える頻度)
  2. どれくらいの回数で脱毛完了が目指せるのか

 

脱毛に通える頻度(ペース)はサロンによって、2週間ごとでもOKなサロンや2ヶ月ごとがOKなサロンと様々です。通常、通う頻度が高いサロンを選ぶと脱毛完了までの期間が短くなります。

ただし、通える頻度は短ければ短いほど必ずしもいい、というわけではありません!

大切なのは、自分の生活スタイルに合わせて選ぶこと。なぜなら仕事で休みをとるのがなかなか難しい方や子育て中で忙しい方が2週間に1回のサロンを契約しても通いきれず、結果的に損をしてしまうことになることがあるからです。

この場合は、トータルスパンが長くても、1~3ヶ月に1回のペースで施術を受けられるサロンの方が向いていることもあります。自分の希望するペースと、現実的に通えるペースをよく比べて決めると後悔が少ないですよ。

脱毛にかかる期間や回数で比較してみました。

脱毛サロン名 通うペース 回数と期間
銀座カラー 1~3回目:1ヶ月に1回
4回目~2ヶ月に1回
9回目~3ヶ月
13:14回目:4か月
15回~5カ月
12~18回
12回なら最短2年~
キレイモ ★以外のプラン;最短45日に1回
★U-19応援プラン:2ヶ月に1回★全身脱毛無制限プラン:
・1~24回…45日に1回
・25回~…90日に1回
12~18回
12回なら1年半~
ミュゼ 1ヶ月~3ヶ月に1回
(※有料会員は最短2週間に1回)
12~18回
12回なら最短1年~
ストラッシュ 1~18回目:最短2週間に1回
19回目~3ヶ月に1回
12~18回
12回なら最短6カ月~
シースリー 3ヶ月に1回 12回~18回
12回なら最短3年~

期間や回数で比較してみたところ、ストラッシュは2週間に1回の施術が可能であることが分かりました。12回の施術を最短6ヶ月で可能で最速級レベルです。短期間で短いスパンで通いたいという方にストラッシュはおすすめです。

またミュゼのSSC脱毛方式も2週間に1回の施術が可能です。(※ただし、有料会員になる必要がある)ただし、SSC脱毛方式は抑毛・減毛効果のため、脱毛効果の実感自体には時間がかかる傾向にはあります。

シースリーは3ヶ月に1回と来店ペースがゆっくりめの設定です。毛周期に合わせて設定されていますが、時間があって高頻度で通いたいという方はあまり向いていません。

必要な期間や回数で比較

最速で脱毛完了を目指すならストラッシュがおすすめ

予約が取りやすいサロンの条件や比較

脱毛サロンのおすすめ/予約が取りやすいサロンの条件や比較

脱毛サロンに通うとなったらこれも絶対に外したくないのが、予約の取りやすさです。

特に全身脱毛となると、予約枠が60~90分となることが多いので時間の確保が必要になり、その分、枠が埋まりやすい傾向にあります。

よくあるのが、「脱毛サロンを契約したはいいけどなかなか予約が取れず不満やストレスを感じるケース」。実際に料金も安いし、脱毛効果も実感できるけど、予約が取れずにサロンを乗り換えることにした経験者の方も多いため、必ずチェックしたい項目です。

予約が取りやすいかどうかは次の項目でチェックするとよいでしょう。

  1. できるだけ簡単に予約の手続きが可能
  2. 希望した日に予約が取れるか
  3. 当日予約ができるシステムが備わっているか

 

従来、予約は来店や電話が基本でしたが、現在では、各脱毛サロンでは利用者が予約を取りやすくするために、ネット予約システムを導入したり、ベッド数やスタッフの数を増やしたりと様々な取り組みが行われています。

また人気サロンでは夏前の繁忙期や、土日などは直近の予約が難しいことも多くあります。そんなときに当日予約のシステムがあると、キャンセル枠を狙って予約が可能になり、便利です。できるだけそういったサロンを選ぶことで、自分の脱毛計画に沿って脱毛が可能になりますよ。

また、サロン側は対策を打っていても実際の口コミを見ると予約の取りにくさを指摘する声があるサロンもあります。あらかじめ口コミもチェックしておくと、「思っていたのと違った…」となる可能性が低くなります。

簡単に予約の手続きができるかで比較

まずは各サロンにどんな予約方法があるのか、予約方法の中でも最も簡単なWEB予約やアプリ予約があるのかも調べました。

サロン名 予約方法
シースリー ネット(WEB)・電話・LINE ネット・LINEで24時間予約可能
キレイモ ネット(WEB)・電話・店舗 ネットで24時間
予約可能
ストラッシュ 電話・店舗・LINE LINEで24時間
予約可能
銀座カラー ネット(WEB)・電話 ネットで24時間
予約可能
ミュゼ アプリ・ネット(WEB)・電話 アプリ・ネットで
24時間予約可能
予約の手続きの簡便さ

銀座カラー・シースリー・ストラッシュ・キレイモ・ミュゼはネットやLINEでの予約が可能で簡単

人気の大手脱毛サロンでは、現在多くのサロンで電話や店舗以外での予約も受け付けており、ネットやアプリ、LINEでの予約が可能です。

予約方法が最も豊富なのは、ミュゼ・シースリー・キレイモです。アプリからも会員サイトからも予約が可能であるので、サクッと予約を取りやすい一方で、電話や店舗でも予約対応が行われているため、都合に合わせて予約が可能で便利です。

ストラッシュでは、アプリ等の予約はありませんが、LINEでの予約が可能になったことで、空き状況も確認できるようになり、便利になりました。

予約をとりやすくする工夫、希望日に予約が取りやすいかどうか口コミから比較

予約をとりやすくする工夫があるか、実際に希望日に予約が取りやすいと評価されているサロンを調査しました。

人気の脱毛サロンの場合、人気が高すぎることが原因で予約が取りにくくなるケースもあります。そこで脱毛サロンによっては「まとめて数回の施術を予約できるシステム」を用意しているサロンもあります。

また、予約をとりやすくする体制を整えていても実際の口コミを見てみると、予約の取りにくさに不満を感じているケースも見られます。あくまで目安にはなりますが、実際の口コミを調べたところ、以下のような評価が多いことが分かりました。

サロン名 予約システムについて 口コミ評価
シースリー 3か月前の日の22時に
予約枠が開放

取りにくい
キレイモ 最大7回予約保証
取りやすい
ストラッシュ LINEでの予約が可能になった
やや取りにくい
銀座カラー 初回にまとめて6回予約がとれる
取りやすい
ミュゼ ・完了保証コースはまとめて3回予約可能
・有料会員になると2週間に1回予約可能

比較的取りやすい

銀座カラーとキレイモには、まとめて予約をとれるシステムが整っており、このシステムを利用できることもあって、予約の取りやすさが口コミにも反映されているようです。予約のストレスを感じたくない方は上記の2つのサロンをおすすめします。

ストラッシュは最短2週間に1回通えるとしていることもあり、他サロンだと普通の1ヶ月や2ヶ月通いのペースになることで、厳しい評価をしている方が多いようです。またLINEでの予約が可能になり、便利になったようですが、実際の口コミを見てみると「逆に予約が取りにくくなった」という口コミも見られます。

シースリーでは「3か月前の22時に予約枠が開放される」という独自のシステムに対する不満をもつ声が見られる結果となりました。

ただし、両サロンとも全く予約が取れないというわけではなく、平日の日中に予約をとるようにしたり、キャンセル待ち制度をうまく利用することで予約は取りやすくなるでしょう。

予約が取りやすい工夫・口コミを比較

予約を初回にまとめて予約できるのは「銀座カラー」「キレイモ」で予約も取りやすい

キャンセル待ち制度など当日予約がしやすいかどうかで比較

予約が集中しやすい土日や、平日の夕方以降、繁忙期の脱毛サロンで予約をとりたい時は、当日キャンセルを利用することで自分の希望する日時に予約をとれる確率が高くなります。

下記に挙げている5つのサロンはどこでも当日予約が可能です。予約変更・キャンセルの期限がギリギリに設定されているサロン、当日キャンセルをしてもペナルティがないサロンの方がキャンセル枠が出やすいです。

またキャンセル待ちをする際に自分で確認を都度行うより、キャンセルが出たら自動的にお知らせしてくれる機能がある方が予約枠を逃すことがないです。

サロン名 予約変更・キャンセルの期限 当日予約 キャンセル待ちの方法
シースリー 予約日時の1分前までOK OK 有り:「いまカラ・かよエール」
キレイモ U-19応援プラン:予約日3日前の20時まで
それ以外のプラン:予約日前日の20時まで
OK マイページで自分で確認
ストラッシュ 前日20時までOK OK 店舗に電話で確認
LINEのマイページで自分で確認
銀座カラー 予約日時の1時間前までOK
(※会員サイトから)
OK マイページで自分で確認
ミュゼ 予約日時の24時間前までOK OK 有り:ミュゼパスポートで空き時間通知

調べたところ、シースリーやミュゼにはキャンセルが出た際にお知らせしてくれる機能が備わっていることが分かりました。空いた時間を有効活用したい方や、仕事の都合などで先の予定の見通しが立ちにくい方にも味方になってくれるはずです。

キャンセル待ち制度のまとめ

  1. シースリー・銀座カラーはギリギリまで予約変更・キャンセルが可能なのでキャンセル枠が比較的出やすい
  2. シースリー・ミュゼには当日キャンセルの枠が出たことを自動でお知らせしてくれる機能があり、当日キャンセル枠が取りやすい

サービス内容や接客が良いサロンの条件や比較

脱毛サロンのおすすめ/サービス内容や接客が良いサロンの条件や比較

脱毛サロンに限らずですが、店舗に行った際に気になるのがサービス内容やスタッフの接客態度ではないでしょうか。

スタッフの接客態度に不満を持ち続けながら通うことになると、通いにくさも感じてしまうのは目に見えてしまいますよね。

また店舗の雰囲気などは口コミだけでは判断しにくい部分で他人には合うけど、自分には合わないということもあります。カウンセリング時に店内の雰囲気やスタッフの接客態度を自分の目で見て必ず確認しておきましょう。

気持ちよく通い続けられるサロンとしてチェックしたい項目は以下の通りです。

  1. 勧誘の有無などスタッフの接客態度
  2. シェービングサービス、返金保証などがあるかどうか
  3. 店内の雰囲気や設備はどうか

 

人気の脱毛サロンは現在他サロンとの差別化を図るため、様々な工夫をしているところが多くあります。

ラグジュアリー感を感じさせる店内の雰囲気を大切にしているサロン、個室でゆったりと施術を受けられるサロン、パウダールームを完備しているサロンなど…サービス内容が豊富なだけでなく、自分に合うかどうかもしっかりチェックしましょう。

勧誘の有無などスタッフの接客対応で比較

気になる勧誘があるかどうか、また社員の接客態度などの情報も調査しました。

サロン名 各サロンにおける社員教育 勧誘に関する
ネガティブな口コミ
シースリー ・独自の脱毛スクールがある
・施術者は厳しい研修と合格率40%以下の試験を合格し、店舗での配属後、6カ月の実働と、技術・接客チェックに合格出来たら施術担当可能

ほとんどなし
キレイモ 合同研修や店舗研修制度がある。店舗配属後。フォローアップ研修を受けている。
ある
ストラッシュ 新人研修、配属店舗で教育担当者の指導など研修生期間を経てエステティシャンとして認められる。
あまりなし
銀座カラー ・新人研修、ヒューマンスキルアップ研修・店舗研修を1ヶ月半受ける
・店舗研修は教育担当に2名がつき、必要なスキルを習得
・チーム担当制度をとり、2名~5名で担当することで責任がもてるように

複数ある
ミュゼ ・独自の研修制度「ミュゼビューティーアカデミー」で基礎知識・接遇・技術を学びサロンデビュー
・1対1で指導を受けた後、グローアップ研修、フォローアップ研修で入社3年まで研修

ある

上記の脱毛サロンでは、公式サイトで「勧誘なし」という明記しています。店舗ごとの契約数の目標はあるものの、ノルマが課されているわけでないので、強引な勧誘はなしに案内程度で終わるサロンもあります。

特にシースリーでは、勧誘はほとんどないと感じる方が多く、厳しい研修を経ているスタッフしか施術に当たれないため、接客への満足度が高い傾向にあります。安心して気持ちよくリラックスして施術を受けられるサロンだといえるでしょう。

銀座カラーは接客対応に関しては高評価の口コミも多いですが、一方で「無理な勧誘なし」としながら、口コミには勧誘に関するネガティブな意見が見られます。どのサロンでも追加コースの案内やオプションの追加の案内は行われますが、特に銀座カラーでは当日契約割で大きな金額が割り引かれることや、「美肌潤美」の高い効果のために、当日契約や追加契約の案内が行われるためその点がネガティブな印象に繋がっている方もいるようです。

ただし、断れないということではなく、しつこさはないという方も。「今は必要ない」とハッキリ伝えれば問題ないようです。必ず契約する必要はありませんので、必要なければ断りましょう。

スタッフの接客対応で比較

  1. スタッフの教育により力を入れているのはシースリー。勧誘に関する悪い口コミも少ない
  2. ストラッシュも勧誘に関する悪い口コミが少ないサロン
  3. 銀座カラーは接客技術は高いものの、勧誘に関するネガティブな口コミもあり。

シェービングサービスがあるかで比較

サロン名 シェービングサービスの有無 料金 シェービングサービスの範囲 剃り残しの対応
シースリー あり 無料 えり足・背中上
※ただし、電気シェーバーを持参
自己処理が前提で剃り残しの範囲が広い場合は照射不可、もしくは剃り残しの場所を避けて照射
キレイモ あり 無料
U-19応援プランのみ1,100円
背中・うなじ・Oライン・ヒップ 自己処理が前提だがサービス範囲内のパーツの剃り残しにも対応
ストラッシュ あり ・月額制・パックプラン…1,100円
・通い放題プラン…無料
背中など サービス範囲内のパーツの剃り残しにも対応

広範囲の場合は施術を断られる可能性

銀座カラー あり 無料 えり足・背中・腰・ヒップ・ヒップ奥
※ただしフェイス用シェーバー持参
自己処理可能な範囲の少しの剃り残しは1,100円(税込)でシェービング可能
・もしくは剃り残し部分を避けて照射
広範囲の剃り残しは照射不可+脱毛1回分消化扱い
ミュゼ なし
※ただし襟足・背中上下・ヒップ奥は補助あり
    ー 剃り残し部分を避けて照射
広範囲の剃り残しは照射不可

多くのサロンが手が届きにくい背中やoラインなどのパーツは、店舗のスタッフがシェービングしてくれることが分かりました。

事前にシェービングしても部分的に剃り残しがあったり、忙しくてシェービングを忘れてしまったりすることもあるので、シェービングサービスがあるのはありがたいですね。

ただし、手が届きにくい箇所以外のパーツは対応が分かれます。

一番柔軟に対応してくれるのは、キレイモ、ストラッシュの印象です。ただし、広範囲の剃り残しとなると脱毛にかける時間が短くなり、施術を断られる可能性もあります。

事前のシェービングは必ずしていくこととして、剃り残しが心配な方は追加料金がかからないプランを選ぶと安心ですね。

清潔感など店内の雰囲気や設備で比較

清潔感など店内の雰囲気や設備がどうかで比較しました。

サロン名 店舗の雰囲気 施術室・設備 衛生面
シースリー 高級ホテルをイメージしたシックで落ち着いた内装 ・完全個室(4.5帖で広々
・クローゼット、ドレッサーあり
・パウダールームあり
・タオルやシーツなど新品交換
・個別待合室
・換気の徹底・定期的に消毒
キレイモ 白を基調とした清潔な店内。 ・個室(入り口はカーテンで仕切り)
・ヘアアイロンやドライヤー化粧水が借りられる
・パウダールームあり
・スリープボードあり
ドアノブ・ロッカー・コールボタンなどは次亜塩素酸ナトリウム溶液0.05w/v%で消毒
・定期的な換気
ストラッシュ 店舗内はシンプルで簡素なつくりが多い ・カーテンで仕切られた空間での施術。
・店舗によってパウダールーム(メイクルーム)は店舗によっては完備
・ベッドカバー、枕カバー、ガウンは施術ごとの使い捨て。
・タオルやスリッパなど肌に触れるものを常に清潔な状態で保たれ、その他の備品も徹底消毒
銀座カラー ホワイトやレッドを基調としており、シャンデリアがある店舗もあるなど高級感のある内装 ・施術は専用の個室
・全店舗パウダールームを完備
・施術で使用する器具やベッド等については全て殺菌消毒済み
・清掃も細かなところまでしっかりと行われている。
ミュゼ ホワイトを基調とした明るい内装。清潔感が感じられる ・完全個室。ロッカー・パウダールームは店舗によってあり。
・ドライヤー等貸出あり
・サロン内全ての壁面と天井に抗ウイルス抗菌コーティングの施工を完了。
・ドアノブ・ベッド・ロッカーなどアルコール・電解水での消毒
・タオル等の備品は全て毎回交換
・定期的に室内換気

2022年、今年のオリコン満足度調査の店舗の雰囲気・清潔さ満足度ランキングの1位はシースリー、2位は銀座カラーという結果になっています。

どのサロンでもお客様の体に触れる場所のため、衛生面にはかなり配慮、しっかりと清潔感は保たれており、コロナ対策は万全といえるでしょう。

ただし、店舗の内装や施術室にはかなり個性が出ています。特にプライベートな空間

解約時の返金保証やドクターサポートの有無で比較

サロン名 返金保証対象プラン・コース 返金までの期間・回数 ドクターサポート
シースリー ・通い放題プラン
・6回プラン
通い放題プラン…4回未満
6回プラン…2回未満
有り
キレイモ ・無制限プラン
・全身脱毛お試しプラン
・全身脱毛プラン(10・15・18回)
・平日とく得プラン
・無制限プラン…5年&18回未満
・その他のプラン…公式サイトに記載なし
有り
ストラッシュ 無制限プラン
回数パックプラン
無制限プラン…6回まで
・6回プラン…10ヶ月
・12回プラン…1年
・18回パック…2年
有り
銀座カラー ・通い放題プラン
・6回プラン
・通い放題プラン…6回まで
・6回プラン…公式サイトに記載なし
有り
ミュゼ ・通い放題プラン
・回数プラン
・通い放題プラン…6回未満
・回数プラン…公式サイトに記載なし
公式サイト
記載なし

多くのサロンで中途解約でも返金があることが分かりました。通い放題プランの場合、一定の回数を超えると返金がなされなくなります。特にシースリーは上記のサロンの中でも4回と少ない回数で返金がなされなくなるので注意しましょう。

また、ドクターサポートを用意しているサロンも多くあることが分かりました。ドクターサポートがあるサロンは脱毛による肌トラブルが仮に生じたときでも、提携のクリニック等で治療等が受けられます。安心ですね。

返金保証・ドクターサポートの比較

どのサロンでも返金保証・ドクターサポートはほとんどついている。シースリーのみ他サロンと比較して返金までの回数が少なく設定してあるため注意。

通いやすいサロンの条件や比較

通いやすいサロンの条件や比較

脱毛サロンは何回も通うことになるので、通いやすさは重要なポイントです。通いやすさの一つの目安に、上述した予約の取りやすさももちろん関係があります。

しかし、それ以外にも通いやすさを左右する項目がいくつかあります。通いやすいサロンの特徴としては以下のようなことを確認するとよいでしょう。

  1. 店舗数が多いか、店舗移動が可能かどうか
  2. 立地条件がいいかどうか
  3. 営業時間が長いかどうか

大手脱毛サロンの場合、全国に複数の店舗を構えていることがほとんどで、契約店舗以外にも別の店舗を利用できる「店舗移動OK」のシステムがあるサロンが多いです。

そのため店舗数が多ければ多いほど、自分の都合に合わせて通いやすくなります。もし通っている途中に引っ越しや転勤があっても、引っ越し先にサロンがあればそのままそちらの店舗に通い続けられます。これは個人サロンにはない強みといえるでしょう。

また、営業時間もチェックしたいポイントです。夜遅くまで営業しているサロンや、朝から開いているサロンなど様々です。自分のライフスタイルに合わせて選ぶと、無理なく通い続けられますよ!

店舗数の多さ・店舗移動の有無で比較

店舗数の多さや店舗移動の有無で比較しました。

サロン名 店舗数 エリア 店舗移動の有無
シースリー 59 北海道
青森県
岩手県
秋田県
宮城県
福島県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
群馬県
愛知県
静岡県
長野県
新潟県
石川県
大阪府
京都府
兵庫県
和歌山県
広島県
岡山県
島根県
山口県
愛媛県
高知県
福岡県
長崎県
熊本県
大分県
鹿児島県
沖縄県
32都道府県
キレイモ 60 北海道
岩手県
宮城県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
群馬県
栃木県
愛知県
静岡県
新潟県
石川県
大阪府
京都府
兵庫県
広島県
岡山県
香川県
福岡県
熊本県
鹿児島県
沖縄県
23都道府県
ストラッシュ 55 北海道
宮城県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
愛知県
静岡県
大阪府
京都府
兵庫県
奈良県
広島県
岡山県
福岡県
熊本県
鹿児島県
沖縄県
19都道府県
調査中
銀座カラー 51 北海道
岩手県
宮城県
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
群馬県
栃木県
茨城県
愛知県
静岡県
岐阜県
新潟県
石川県
大阪府
兵庫県
広島県
福岡県
19都道府県
ミュゼ 169 全国47都道府県全て

比較してみたところ、どのサロンでも店舗のあるエリアは全国に及んでいることが分かりました。ただ圧倒的な店舗数だったのが、ミュゼプラチナムです。169店舗なので、各県に複数の店舗を構えていることになります。知名度の高さもナンバーワンといえますが、どこに住んでいても、どこに引っ越すことになっても、ミュゼなら問題なく通えそうです。

店舗移動は多くのサロンで可能という結果に。店舗移動を利用すれば、自分がいつも通っている店舗の予約が埋まってしまっているときでも、別サロンで予約をとることができます。ただし、ストラッシュはここ最近店舗移動ができなくなったとする口コミも見られるので、調査中です。

店舗数が多いのは?

圧倒的店舗数で通いやすいのはミュゼがナンバーワン!

店舗の立地条件・アクセスの良さで比較

店舗の立地条件で比較してみましたよ!

脱毛サロンに通うとなったら、自宅近くや職場近くのサロンを選ぶ方が大多数ですが、サロンに通うためにかかる時間は短ければ短いほど、いつでも気軽に行けて、負担になりにくいですよね。

郊外であれば、車を利用する方も多いでしょうが、電車を利用する方はもちろん多いはず。そのため、駅近くに店舗を構えているサロンがやはり通いやすいと答える方が多いでしょう。雨の日でもアクセスしやすく、分かりやすい場所なので道に迷ったり、遅刻したりする心配も少ないです。

ただし、郊外に住んでいる方で車移動が多い方は、自宅近くで駐車場がある場所の方が通いやすいと感じますよね。そのため、一番理想なのは駅チカ店舗も郊外店舗もあるサロンだといえます。

サロン名 立地条件・特徴
シースリー
・全ての店舗が駅から徒歩5分でアクセス◎
キレイモ
・駅チカ店舗が多い
・駅から一歩も出ずに到着できるサロンも複数
ストラッシュ
・全ての店舗が駅から徒歩数分でアクセス◎
銀座カラー
・駅チカ店舗が多い
・東京都は特に店舗数・大型店舗が多い
ミュゼ
・郊外店舗から駅チカ店舗まで幅広い
・全国どこでも通いやすい

大手人気脱毛サロンは駅チカに店舗を構えていることが多いことが分かりました。特に、上記サロンの中ではミュゼが駅チカ店舗から、郊外の店舗まであり、誰でも一番通いやすいサロンといえるでしょう。

自分の住んでいる地域にサロンがなくても通うことは可能ですが、一定期間通い続けることになるので負担なく通えるかどうかを確認して決めるといいですね。

立地条件・アクセスの良さ

ミュゼは郊外から駅チカ店舗まであるのでどこに住んでいても通いやすい

店舗の営業時間で比較

店舗の営業時間についても比較しました。

そもそも自分が通える時間帯に開いていなければ通えません!ムリなく通える時間帯に開いているかどうか確認しましょう。

サロン名 営業時間 営業時間の通いやすさ
シースリー 12:00~21:00
キレイモ 11:00~21:00
ストラッシュ 12:00~21:00
銀座カラー 平日12:00~21:00
土日祝10:00~19:00
ミュゼ 10:00~21:00

※店舗によっては営業時間が異なる可能性があります。

基本的にお昼近くから営業しているサロンが多い印象ですね。

ミュゼでは午前中から営業開始し、21時と遅い時間帯まで営業しているので利用しやすい方も多いでしょう。

銀座カラーでは、平日と休日の営業時間が異なります。土日だとお休みの方も多いかと思いますが、朝から開いているので、予定がある前にサクッと終わらせることができますし、平日は夜遅い時間帯まで営業しているので、仕事帰りでも通いやすいですね。

営業時間で比較

  1. 営業時間が長いのはミュゼがナンバーワン!
  2. 銀座カラーは平日と土日祝日で違いがあるものの他サロンと比較して朝から~夜遅くまで空いているサロン

 

脱毛サロンの流れ

脱毛サロンのおすすめ/脱毛サロンの流れ

初めて脱毛サロンに通う方にとっては、「どんなところだろう…」「どんなことをするのかな?」と不安にもなりますよね。ここでは最後に脱毛サロンの流れについて紹介します。

脱毛サロンに通うとなったらまずは、カウンセリングを受けるところから始まります。大雑把に説明すると、こんな感じです。

  1. 予約をして初回カウンセリングを受ける
  2. 契約する
  3. 施術当日までに自己処理をする
  4. 脱毛施術当日

 

業界では当たり前でも知らないことも多い脱毛の流れ。もちろん各サロンによっても異なりますが、ある程度の流れは同じです。

流れを知っておけば安心してカウンセリングから施術を受けることができますよ。

ここからそれぞれの流れを詳しく解説していきますね!

初回予約~カウンセリングまでの流れ

脱毛するサロンを決める

まずはどこで脱毛を受けるのか決めるところからスタートです。たくさんあるので迷うかと思いますが、次のようなことをチェックして「条件がいいサロン」「自分に合うサロン」を選びましょう。

選び方のチェックポイント
  1. 相場と比較して高すぎないか
  2. 脱毛方法が自分に合っているか(IPL・SHRなど)
  3. 希望するプランがあるか(通い放題、回数制など)
  4. 希望する支払い方法があるかどうか(ローン・現金一括払いなど)
  5. 予約の取りやすさはどうか
  6. 希望する時間帯に営業しているか
  7. 希望するエリアにサロンがあるか

もちろん一つに絞り切る必要はありません。2~3個まで候補を絞ってみるのを目標に決めましょう。

初回カウンセリングの予約を行う

脱毛サロンはどこでも最初はカウンセリングを受ける必要があります。そのため候補の脱毛サロンを決めたら、今度は初回のカウンセリングの予約をしましょう。

カウンセリングの予約方法はサロンによって様々です。大手の脱毛サロンでは、WEB予約が可能です。電話での予約ももちろん可能ですが、サロンが空いている時間にしか予約ができません。また、予約した日時は必ず自分でメモして忘れないようにしましょう。

対して、WEB予約は24時間好きなときに予約が可能ですし、電話が繋がるまで待つわずらわしさもありません。また、空き状況が一覧で表示されるので、それを選ぶだけでいい簡単さもあります。簡単に予約をするならWEB予約をおすすめします。

カウンセリング予約

・銀座カラーの初回カウンセリングWEB予約はこちら
・シースリーの初回カウンセリングWEB予約はこちら
・ストラッシュの初回カウンセリングWEB予約はこちら
・ミュゼの初回カウンセリングWEB予約はこちら
・キレイモの初回カウンセリングWEB予約はこちら

カウンセリング時に必要なものを用意する

どこのサロンでもカウンセリング時に必ず必要なものは「運転免許証」や「健康保険証」などの「身分証明書」です。検討するだけで、契約するかは持ち帰る場合はそれ以上のものは必要ありません。

ただし、サロンによっては「当日契約割」といって当日契約することで数万円の大きな割引を受けられるサロンがあります。そのため、そのサロンに決める可能性が高い場合などはカウンセリング後すぐに契約する可能性も考えて、以下のものを準備しておくといいですよ。

持っていくもの 注意事項
身分証明書 契約する・しないに限らず全員必須
印鑑 当日契約する場合は必要
通帳orキャッシュカードなど
口座が分かるもの
ローン契約をする場合は必要
他の脱毛サロンの会員証や契約書など 乗り換え割(リベンジ割)を利用する場合は必要
学生証や在学証明書など 学割を利用する人は必要
親権者同意書 未成年で保護者の同伴がない場合は必要

カウンセリング当日の流れ

カウンセリング当日の流れをざっくり書くと、こんな感じです。

カウンセリング当日の流れ

  1. 初回カウンセリング当日にサロンに行く
  2. カウンセリングルームで問診表などを書く
  3. サロンの脱毛方法や特徴、コース・プランの料金説明を受ける
  4. 指定された金額の支払いを行う
  5. 初回施術の予約を入れて完了

 

当日契約しない場合は、③までで終了となります。

ムダ毛を剃って行かないとだめ?

初回カウンセリング時は、ムダ毛を剃っていく必要はありません。なぜならカウンセリング時は初回の施術を受けられないサロンがほとんどだからです。ただし、まれに一回目の施術をしてもらえるサロンもあります。気になる方はサロンに尋ねてみましょう。

それでは、詳しく説明していきますね。

 

初回カウンセリング当日にサロンに行く

カウンセリング当日になったら時間に遅れないようにサロンに行くようにしましょう。カウンセリングの所要時間はサロンによって異なりますが、大体60分~90分であることが多いです。

サロンに着いたら受付を済ませ、呼ばれるまで待合室まで待っておきましょう。待合室は個室のサロンもありますが、他の方と一緒になることも多いです。

カウンセリングルームで問診表などを書く

スタッフの方に呼ばれたら、カウンセリングルームに案内されます。カウンセリングシートと呼ばれるシートを渡されるので、質問に答えていきましょう。カウンセリングシートの質問事項は以下のようなものです。

  1. 氏名・住所・生年月日・電話番号・職業など
  2. サロンを利用しようと思ったきっかけ
  3. 脱毛経験はあるか、あるなら脱毛方法や、脱毛期間など
  4. アレルギー体質かどうか
  5. 服用している薬はあるかどうか
  6. 肌質は乾燥肌・脂性肌・ニキビ肌・アトピー肌などのどれか
  7. 普段のお手入れ(保湿・紫外線ケア・頻度)など
  8. 普段の自己処理の部位と方法(カミソリ・毛抜き・シェーバーなど)
  9. 脱毛の希望箇所や希望の仕上がり etc.

自分では判断が難しい場合は、サロンスタッフの方に相談しながらでもOK!希望の仕上がりによっておすすめされるコースやプランが変わることもありますので、あらかじめ「この程度脱毛したい」ということを考えておくといいですね。

サロンの脱毛方法や特徴、コース・プランの料金説明を受ける

それぞれの脱毛サロンで脱毛方法・特徴・料金体系が異なります。脱毛の基礎知識や仕組みからしっかり説明してもらえますので、分からないことがあっても解決できます。説明されることは以下のようなことです。

  1. そのサロンが採用している脱毛方法・特徴
  2. 脱毛サロンの特徴
  3. 料金体系・プランについて
  4. 予約の方法(電話・WEB・店舗など)
  5. 支払い方法について

 

プランについては、シーズンやその時期によっても変更になっている可能性があります。また、HPには載っていないなどネット上には出ていないプランもあります。疑問点は納得できるまでこの時にしっかり尋ねておきましょう。

パッチテストや脱毛体験ができるサロンも

脱毛サロンによっては、パッチテストをしてもらえたり、部分的に本格的な脱毛体験ができたりするサロンもあります。現在、テスト照射が可能なのは次のサロンです。

テスト照射が可能なサロン

・ストラッシュ…先着で両腕脱毛が無料で可能。
・キレイモ…両ワキ脱毛が無料で可能。

※公式サイトに記載があるサロンのみ

脱毛体験がなくても、パッチテストはできるだけ受けることをおすすめします。

契約するかどうかを決定

説明を聞いたり、テスト照射などの体験が終わったら今度は契約するかどうかを決めましょう。契約するかどうかはもちろん個人の自由です。

強引な勧誘を受けるのではないか心配する方もいませんが、契約するまで帰れない、希望していない脱毛プランを強い口調で勧める、というのはサロンの信用度も下がりますし、デメリットの方が大きいので今では「強引な勧誘なし」と明記しているサロンがほとんどです。

ただし、そうはいっても勧誘があるサロンも0ではないのが現実です。断り方としては、「他のサロンと迷っているので、比較して決めたい」「親に相談して許可をもらう必要がある」といった感じでハッキリ断るようにしましょう。

ただし、当日契約をしない場合は、当日契約することでしか受けられない特典や割引は受けられないことは理解しておきましょう。

トラブルを防ぐためにもらった契約書はよく確認を
契約するかどうかは保留する場合は、ここでカウンセリング終了です。

指定された金額の支払いを行う

契約すると決まったら、支払いを行います。脱毛プランの支払い方法には以下のものがあります。

  1. 現金一括払い
  2. クレジットカード決済
  3. 分割払い(ローン払い)
  4. 月額払い

 

サロンによっては対応していない支払い方法もありますので、あらかじめ確認しておきましょう。未成年の場合は、親権者が同席していないと選べない支払い方法もありますので注意が必要です。

またローン払いには審査がありますが、脱毛サロンの審査はさほど厳しいものではないといわれます。毎月安定して収入がある場合はバイトやフリーターでも通るようです。

初回施術の予約を入れて終了

支払いまで終了したら、一回目の脱毛予約をします。サロンによって予約方法は様々です。銀座カラーやキレイモのようにまとめて数回分の予約をとれるサロンもあります。カウンセリング前に予定を組んでおくと、今後よりスムーズに通うことができますね。

今後の予定がイマイチ分からない人は無理に予約を入れなくてもOKであることが多いです。その場合は一度帰宅してから予約を入れるようにしましょう。

契約から8日以内であればクーリングオフも可能

契約をしたものの、やっぱりやめておきたい…!と思ったときには、契約から8日以内であれば、クーリングオフ制度を利用して契約を破棄することも可能です。

クーリングオフ制度では辞める理由は問われません。

 

期間が1ヶ月を超える&金額が5万円を超える場合に適用されます。クーリングオフを利用しなくていいように納得した上で契約をするのが一番ですが、利用せざるを得ない事情が生じることもあります。もしもの時に備えて、制度のことを知っておくと心強いですね。

国民生活センター「美容医療サービスはクーリングオフできる?」

施術当日までの流れ

施術当日までの流れをざっくり説明すると以下のようになります。

  1. 施術1~3日前に自己処理をする
  2. 予約当日に施術を受ける
  3. アフターケアを受ける

それでは詳しく見ていきましょう。

 

施術1~3日前に自己処理をする

施術1~3日前になったら脱毛効果と肌トラブル防止のために自己処理をします。自己処理の仕方や、いつまでに行うかはサロンによって多少異なりますが、多くの場合は次のように処理することを求められます。

自己処理の仕方

・施術1~3日前までに行う。
・当日に伸びていても2ミリ以下であればOK
・カミソリや毛抜きは使用せず、電気シェーバーを使用する
・VIOの長い毛はハサミでカット後、電気シェーバーを使用する
・自己処理が終わったらクリームや化粧水で保湿を行う

自己処理を忘れてしまうと、サロンによってはシェービング代がかかったり、施術を受けられなかったりすることがあります。肌を傷つけないようシェービングをしましょう。

 

予約当日に施術を受ける

当日は時間厳守で余裕をもってサロンへ向かいましょう。

サロンによって遅刻への対応は様々で、1分の遅刻も見逃してもらえないサロンもあれば、少しの遅刻であれば可能な範囲内で施術をしてもらえるサロンもあります。どちらにせよ、しっかりと施術してもらうためにも遅刻しないように気をつけます。

当日はこんな感じですすみます。

  1. 施術室で着替えをする
  2. 貴重品はロッカー等へしまう
  3. 肌の状態を確認される
  4. 希望部位の脱毛開始
  5. アフターケアを受ける
  6. パウダールームでメイク直しをする
  7. 受付で施術予約や会計を行う

 

 

施術当日の詳しい流れ

施術当日の流れについて
  • STEP①
    施術室で着替えをする

    施術室に案内されると、スタッフの方が退出するので、ガウンや紙パンツに着替えをします。着替えをする部屋と施術を行う部屋が別々の場合もあります。

  • STEP②
    貴重品はロッカー等へしまう

    備え付けのロッカーに貴重品はしまいましょう。

  • STEP③
    肌の状態を確認される

    脱毛を受ける前に肌の状態を確認されます。日焼けの炎症が起きていないか、肌が酷く乾燥していないかといったことをチェックされます。

  • STEP④
    希望部位の脱毛開始

    施術開始前に脱毛方法によっては、ほくろやシミなどに照射すると火傷をしたり、強い痛みが生じたりする可能性があります。そのため、該当箇所を避けて照射するためにシールを貼ります。

    全身脱毛の場合、VIOと顔脱毛が含まれる場合と、含まれない場合がありますが、施術可能と判断された部位を施術されていきます。

    痛みを感じたときは我慢はしないで大丈夫ですよ!スタッフの方ができるだけ痛みを感じないように出力を下げたり、こまめに冷やしてくれたりします。

  • STEP⑤
    アフターケアを受ける

    肌への負担を軽減するために、サロン独自のクリームや化粧水等で保湿ケアをしてもらいます。

  • STEP⑥
    パウダールームでメイク直し

    パウダールームが完備されているサロンや、ドライヤー・コテの貸し出しがあるサロンも多いです。ある場合はそちらでメイク直しやヘアセットができますよ。

  • STEP⑦
    受付で施術予約や会計を行う

    受付けに戻り、次の施術予約ができるサロンもあります。もしくは、WEBやLINE、電話での予約が可能なサロンもあります。

    シェービング代が必要になった場合は、都度払うようになっていますので、この時に払うことになります。

脱毛サロンのスタッフさんは脱毛経験者が多いです。不安なことや心配なことも相談すれば親身になってアドバイスくださるので心強いですよ。

銀座カラーが脱毛サロンナンバー1の理由

脱毛サロンのおすすめ

銀座カラーが脱毛サロンナンバー1の理由をまとめます。

  1. 全身脱毛の通い放題プランも回数プランも相場より安い
  2. シェービング代やキャンセル料の追加料金の心配がない
  3. 割引率が高く誰でも利用しやすい
  4. 医療とエステのW効果で高い脱毛効果を期待できる
  5. AI脱毛で個人の毛質や毛量に適した出力で施術可能
  6. 痛みのある波長がカットされているので痛みが少ない
  7. まとめて6回予約ができるので確実に予約がとれる
  8. ネット予約も可能なので予約のストレスが少ない
  9. 店内の雰囲気や設備◎スタッフの接客技術も高い
  10. 全国にサロンがあり、店舗移動可能で通いやすい

銀座カラーは、多くの人が重視している「料金」・「効果」・「予約」全ての項目で満足度が高いのが特徴です。

医療脱毛もできながら、エステ脱毛も行える画期的なサロンは銀座カラーだけ。それなのに圧倒的コスパであることが一番の理由です。

悩んでいる方はぜひ一度カウンセリングを受けてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次